050-5527-1256
受付時間 10:00〜19:00(水曜/木曜定休)
ご相談予約はこちら
メニュー
CLOSE
カウンセラー紹介
無料相談のご予約
画面トップへ
無料相談のご予約

結婚できるか不安!結婚できるか不安なときのNG行動と対処法を徹底解説!

  • 結婚
婚活コラム画像

周りの友人たちの結婚を見て「私は結婚できるのかな?」と不安を感じていませんか。
あれこれ考えすぎて、もう結婚なんてどうでもいいと自暴自棄になってしまう人もいるでしょう。
この記事では、結婚できるか不安になる瞬間や不安になる人の特徴、さらに不安を克服するための対処法などについて解説します。
不安な気持ちを1人で抱え込まずに、前向きに婚活しましょう。

結婚できるか不安になる4つの瞬間

結婚できるのか不安で仕方がないと思うときはどのようなときでしょうか。
ここでは、多くの人が結婚できるか不安になる4つの瞬間について解説します。

①友人・知人が結婚したとき

結婚への不安や焦りを感じるのは、友人や知人の結婚の知らせを聞いたときではないでしょうか。
今まで一緒に婚活していた友人が、自分よりも先に結婚してしまうと焦ります。
なんだか自分だけ取り残された気持ちになるでしょう。
そんなとき「自分はこの先結婚できるのだろうか」と不安になってしまいます。

②付き合っていた恋人と別れたとき

今までお付き合いしていた恋人と別れたとき、「自分は結婚に向いていないのではないか」や「うまくいかないのは自分に何か欠点があるからかもしれない」と落ち込むこともあるでしょう。
このように、付き合っていた恋人と別れたときは、結婚に対する不安に襲われてしまいます。

③長期間出会いが訪れないとき

婚活をしていると、長期にわたり良い人に巡り会えないことも少なくありません。
こんなとき、良い出会いに恵まれず気持ちが落ち込んでしまうことでしょう。
「このまま私は一生結婚できないのではないか」とふと思ってしまうのはそんな瞬間です。

④幸せな夫婦や家族を見たとき

外出先で公園やレストランに出かけると、幸せそうな家族連れや夫婦を見かけることがあります。
そんなとき「自分にもあんな幸せな家族を作れるのだろうか」と不安に思うこともあります。
結婚すらできない自分と幸せな家族の姿に深い溝を感じ、焦りや不安を感じてしまいます。

結婚できるか不安になる人の特徴

結婚できるか不安になってしまう人には、いくつかの共通する特徴があります。
では、結婚できるか不安になる人はどのような人なのでしょうか。
ここでは、結婚できるか不安になる人の特徴について解説します。

①自分に自信がない

結婚できるか不安になる人の特徴1つ目は、そもそも自分に自信を持てないことです。
自分に自信がないと、恋愛にも積極的になれません。
もし交際まで発展しても、結婚というゴールまでたどり着くことができません。
常に不安な気持ちで相手と接するため、恋人にもその不安な気持ちが伝わってしまいます。
そのため、恋人と一定の距離ができてしまい、いつしか離れてしまう結果になるでしょう。

②相手に求める理想が高い

結婚できるか不安になる人の特徴2つ目は、相手に求める理想が高いことです。
理想が高いと、いつも目の前の人を否定的な目でみてしまいます。
「もう少し背が高い方が良い」「年収が低い」など相手のマイナス面ばかり気にしてしまうでしょう。
最後には「自分に合う素敵な人は現れないかも」と不安に陥ってしまいます。

③恋愛や結婚に対して受け身である

結婚できるか不安になる人の特徴3つ目は、恋愛や結婚に対して受け身の人です。
結婚願望があっても自分から積極的に行動しなければ、いつまで経っても素敵な出会いは訪れません。
恋愛に消極的だと、うまくいかないことを相手のせいにしてしまいます。
「どうして誘ってくれないの?」「自分と付き合う気持ちがないのだろうか?」と相手に対して求めるため、次第に疑心暗鬼になり、それが不安の原因となってしまいます。

結婚できるか不安なときのNG行動

ここまで結婚できるか不安な瞬間や不安になりやすい人の特徴についてみてきました。
結婚できるか不安なとき、絶対にしてはいけない行動があるのをご存じでしょうか。
ここでは、不安でもやってはいけない4つの行動について詳しく解説します。

①焦って誰とでも付き合う

結婚できるか不安で焦っていたとしても、誰とでも付き合ってしまうことはNGです。
婚活はこれからの人生を共に過ごす人を見つけることです。
それを不安だからといって片っ端から付き合ってみるというのは無謀です。
もしその中に本命がいても、そこまで行き着く前にクタクタに疲れてしまいます。
焦っていても、相手選びは慎重に行いましょう。

②結婚できない自分に自信を失う

結婚できるか不安なときは「自分が劣っているのでは?」と思い込んでしまうこともあるでしょう。
婚活で悩んでいるとき、その気持ちが大きくなればなるほど、自信を失ってしまいます。
「自分なんてどうせ結婚できない」「結婚に向いていない」などと思い込むことはNGです。
ますます結婚は遠ざかっていくでしょう。
不安が大きくなったときは「自分はまだ運命の人に出会えていないだけ」と前向きに考えましょう。

③「結婚する気がない」と強がる

結婚がうまくいかず不安なとき、「結婚する気なんてない」と周囲に強がってはいけません。
親や親戚から「結婚はまだ?」と聞かれたとき、「結婚する気がない」と答えることもあるでしょう。
しかし、これは絶対に言ってはいけないセリフです。
もし周りが真面目にあなたにいい人を紹介しようと思っていても、諦めてしまうことでしょう。
友人や知人からの紹介は出会いにとって大変重要です。
強がって「結婚する気がない」などと言わないように注意しましょう。

④結婚を諦めてしまう

結婚できない不安が募ると「もう自分は結婚なんて無理」と諦めてしまう人がいます。
大きな不安があっても、結婚を諦めてしまうことはNGです。
結婚できなくて不安になる期間というのは、人生の中でもほんの少しの期間でしょう。
その間はたまたま良い出会いがなかったり、恋人とうまくいっていないだけです。
婚活を続けていれば、必ず素敵な人と出会うことができます。
結婚を諦めてしまえば、そこで終わりです。諦めた翌日に運命の人と出会うことがあるかもしれません。

結婚できるか不安なときの対処法

では結婚できるか不安に襲われている人が、不安をどう解消すればよいかについて解説します。
不安は原因を探り、気分転換をすることで対処できます。それぞれ詳しくみていきましょう。

①不安になる原因を探る

不安というものは言葉にして書き出してみると、心が軽くなることがあります。
結婚への不安も同じで、「結婚できないかも」という漠然とした不安を書き出すと良いでしょう。
たとえば「ここ半年でいい人と出会えていない」なら残り半年あると考えることです。
不安なときはネガティブになり、すべてマイナスに捉える傾向があります。
このように不安を1つずつ潰していくことで、気持ちが前向きになっていくでしょう。

②理想の相手の条件を考える

結婚できるか不安な時は、相手に求める条件を見直すことも効果的です。
たとえば、「年収800万以上」「身長175cm以上」「公務員」などの希望条件であれば、絞りましょう。
この中から「身長175cm以上」は省いても良いでしょう。
本当に自分が譲れない条件だけにすると、意外とすんなり素敵な人と出会えることもあります。
自分が本当に譲れない条件は何かを考えてみることをオススメします。

③結婚した友人の話を聞く

結婚できるか不安な気持ちを解消するため、幸せな結婚をしている友人の話を聞いてみましょう。
今幸せな友人も、全てがスムーズに結婚できた訳ではないかもしれません。
同じように結婚に不安を感じていたこともあるはずです。
苦労話を聞くことで、自分もこの先幸せな結婚ができると思えるでしょう。

④自分磨きをしてイメチェンする

結婚できない不安に陥ってしまうと、つい自分磨きを忘れてしまうこともあるでしょう。
そんなときは、髪型を変えてみたり、服装を変えてみることをオススメします。
人は外見を変えることで、テンションを上げることが可能です。
外見を変え、周りからも「似合うよ」などと言われると、自分に自信も生まれます。
落ち込んでいるときこそ、思い切ってイメチェンを考えてみましょう。

⑤婚活を一旦休んで気分転換を図る

結婚できないと不安な毎日を送っていると、どうしても落ち込むこともあります。
前向きに行動しようと焦ると、余計に気分が下がってしまい、やる気が出ないこともあるでしょう。
そんなときは、一旦婚活を忘れてしまうことも必要です。
不安な気持ちのまま婚活を続けても、幸せは逃げてしまいます。
少しの間婚活を休んで、自分の好きな趣味などに没頭することをオススメします。
数ヶ月休んだからといって、運命の人に出会えないことはありません。
ちゃんと休んで、スッキリした気持ちで婚活を再開する方が良いでしょう。

出会いのチャンスを増やす方法

不安への対処ができたら、次に具体的な行動に移して出会いのチャンスを広げましょう。
ここでは、出会いを見つけやすい4つの方法について解説します。

①習い事

社会人になると、職場と家の往復で出会いのチャンスは極端に減ってしまいます。
もし婚活を始めていないならば、自分の興味がある「習い事」を始めてみるとよいでしょう。
たとえば、英会話、料理教室、テニススクールなど社会人が集う「習い事」はたくさんあります。
同じ趣味の人が集まる「習い事」は、自然な出会いをみつけるために非常に効果的です。

②社会人サークル

社会人サークルもおすすめの方法です。
週末に集まってサイクリングに行ったり、ゴルフに出かけるなど様々なサークルがあります。
サークルは同じ趣味を共有できるため、自然に仲良くなることができる場所です。

③婚活パーティー

習い事も社会人サークルも良い方法ですが、遠回りはしたくないと思う人もいるでしょう。
そんな人は「婚活パーティー」に参加してみてはいかがでしょうか?
婚活パーティーは、マッチングしたその日から素敵な恋人を見つけることが可能です。
年代別、職業別、趣味別など様々なテーマが設定されていることが多いです。
自分に合ったパーティーを探して参加しましょう。
婚活パーティーは一度に多くの異性と話せるため、楽しく効率的に婚活ができます。

④結婚相談所

それでも結婚できるか不安な人には、結婚相談所がオススメです。
結婚相談所に入会している人の多くは、今すぐにでも結婚したい人ばかりです。
職業、年収、年齢などの条件で探すことができ、希望に合う人と出会える確率も高いでしょう。
また、専任のカウンセラーが婚活の悩みや不安を聞いて、適切なアドバイスをしてくれます。
他の婚活方法よりも安心して婚活を始めることが可能です。

まとめ:結婚できるか不安を感じたら、悩むよりも行動しよう!

ここまで、結婚できるか不安になる瞬間や、結婚できるか不安になる人の特徴、不安を克服するための対処法や出会いのチャンスを増やす方法についてみてきました。
友人が結婚したり、長い間出会いがないと、「一生結婚できないかも」と不安になるのは当然です。
そんなときは結婚に焦ったり、自信を失ったり、果ては結婚を諦めてしまいがちになります。
不安を解消するには、自分は「何を不安に思っているのか」をよく分析しましょう。
そして、現実的に相手に望む条件を見直してみましょう。
その上で、新しい出会いをみつけるために積極的に行動することが大切です。
しかし、結婚に不安を持っている人は、効果的に最速で婚活をしたいという人も多いでしょう。
結婚相談所は、そんなあなたにピッタリの婚活方法です。
より効率的に早く結婚したいと思う場合は、結婚相談所の無料相談を受けてみましょう。

結婚相談所グランパスパートナーズでは、実績あるカウンセラーが悩み相談を受け付けています。
LINEやメールフォームから簡単にお問合せが可能ですので、お気軽にご連絡ください。